top of page

おもちゃインストラクター養成講座スタッフ

今日は札幌の地下鉄琴似駅から徒歩5分の所にある“こども學舎”さんで、おもちゃインストラクター養成講座のスタッフとして参加してきました。

今回は全体で39名の方が受講されていて、みなさん保育士を目指している学生です。

僕もおもちゃコンサルタントのスタッフとして、保育士の先輩として何か伝えることが出来ればと思い、前日から色々と話することを考えてました。

子ども學舎

最初は武蔵の管人形に頑張ってもらいました。

*ちなみに「管人形」と検索すると私の動画が上位に上がってきます。ま、マイナーですから。笑

そんな掴みから、僕が木のおもちゃ作りをする事になったキッカケやおもちゃコンサルタントになろうと思ったキッカケなんかを話しました。

ここに来たからにはなんとなく挨拶して終わりにするだけではなく、色々な人がおもちゃコンサルタントになる一人の例として見てもらいたかったんですよね。

自己紹介5分でお願いします、と言われていたのでだいたい時間もそのくらいな感じで収めました。

でも、人前で5分の事を話すっていうのは結構色々話せるんだなあと、今回改めて感じました。

まあ、これも自分の好きな事だから話せるようなところはあるんですけどね。

逆に5分話し続けることって結構大変だな、という感じもあってそれはそれで良い経験でした。

後ろから見ると結構な人数がいる事がわかります。

後から見る方がなんだか緊張してきます。

自作した江戸からくりの遊び方や歴史なんかを伝えています。

皆さん、普段見れないものだから興味を持って色々と話し聞いてくれました。

どの方も意欲的に聞いてくれるので、嬉しくって色々と話が出来ます。

定番中の定番!かえるさんジャンプやっています!

新聞紙で大型のスティッキーも皆で作って盛り上がりました。

「こんな遊びかたが出来るんだ~」「家でもやってみたい!」とチラホラと聞こえてきます。

皆さんがおもちゃインストラクターとなった後も資格を活かして

色々な現場でしっかりと楽しく活かして欲しいですね。


Recent Posts
Archive
bottom of page