ラジオカロスサッポロFM78.1 NPO北海道子育て支援ワーカーズ ひと息つきましょ ~子育てママの時間~ 出演
本日ラジオカロスサッポロ内で行われている「NPO北海道子育て支援ワーカーズ ひと息つきましょ ~子育てママの時間~」のコーナーで出演させて頂きました。
今回のラジオ出演の経緯は、おもちゃコンサルタント繋がり!
おもちゃコンサルタントのメンバーでNPO北海道子育て支援ワーカーズの代表をされている岡田さんと先日のおもちゃコンサルタントの総会で出会い、4月からアトリエマーブルとしての活動をしているという話をすると、、“是非出演を!”との事で、喜んで出演させて頂きました!
中の雰囲気はこんな感じ。
あー、ラジオ局だー!
・・・となんだかちょっと興奮してしまいました。
そして、同時に緊張。笑
スタジオ前に岡田さんのほかに大内さん、豊田さんとパシャリ!
ちょっと緊張がほぐれます。
本番開始です。
アトリエマーブルの活動のきっかけや保育士時代の話や今後の展望などなど、1時間の間にみっちりと色々な話をします。
途中でゲストは好きな曲を1曲流せるそうで、僕はSupercarのYumegiwa Last Boyを流してもらいました!
こちら“ピンポン”という映画の挿入歌です。
僕が中学3年生の頃に流行った映画です。アニメ化もされていますよね。
中学校から高校まで卓球部だったので、特に想い入れ深い曲なんです。
最近はアトリエを構えるという夢を持って活動しているので、
歌の途中で“夢際ラストボーイ 永遠なる無限 触れていたい夢幻”というフレーズが
自分の心を震わせる・・・そんな感じの曲なんです。
これがラジオで掛かったと思うと嬉しいですね^^。
途中で育児中の方に向けて“絵本の読み聞かせ”のコーナーがあります。
持参したのは”くわずにょうぼう”。
保育士時代によく好きで読んでいた絵本です。
よく働く綺麗な嫁が実は鬼婆だったという話で、不気味な描写やハラハラするような描写など沢山あって子ども達に人気でした!
これも久しぶりに読むので事前に何度か練習したのですが、それでもやっぱり緊張するもんですねえ^^;
最後はラジオ内の様子をパシャリ!
ラジオ出演は緊張しましたが、穏やかな雰囲気のラジオでとても楽しく終えることが出来ました。
機会があればまた出演どうぞ~!との事でしたので、また何かあれば是非足を運びたいと思います!
それでは^^