木のおもちゃ “くりんくらん”を訪ねる

旭川市内にある、木のおもちゃ“くりんくらん”さんを訪ねてきました!
先日お邪魔した藤原さんち保育園の藤原さんが教えてくれた“くりんくらん”。
実はずっと前から知っていたのですが、藤原さんがぜひ!とお勧めしてくれたお店です。
これは行くしかない!とイベント前日に行ってきました。

しかし、その日は北海道では珍しく台風や前線による台風!!
河川も氾濫して画像のような光景を目にしながら、札幌から旭川までなんとか着きます。

お店は「自宅兼お店」となっていました入口にはとても可愛いカエルのじょうろがぶら下がってお出迎え。
「ほ、ほしい・・」と思わず手が出そうになりましたが、まずは中へ進みます。

お店の入口は温かい字で描かれた「いらっしゃいませ」の文字が!
ここからもうワクワクです!!

入口です。
温かい木の板が部屋の中に続きます。
その他にも魅力的な雑貨が良い雰囲気を作り出しています。素敵です(^^)

室内はワンルームになっていて、そこにびっしりとおもちゃが並べられています。
温かい光とおもちゃとキャンドルなどを中心とした雑貨の数々!
おもちゃに囲まれている~!と思えるようなこの雰囲気はワンルームだから作り出せるのだと感じました。

反対側もパシャリ!
ボードゲームや音の鳴るおもちゃなどがぎっしりと並べられています。
おもちゃ好きには最高です。
店長の早坂多恵美さんと楽しい会話をしながら、何度も色々なおもちゃを見ては戻り・・・を繰り返します。
お店の中が数人しか入ることが出来ないのですが、それが逆にゆっくりと色々と話が出来て良いのです。
子どもが走り回ることもここでは絶対にできないでしょう。笑
そして、走り回るよりもきっと色々なおもちゃに魅了されて集中して遊びこんでしまう・・・そんな空間です。

今では廃盤になっているニワトリのゲームがどーん!と真ん中に置かれいます。
なんとなく遊びがすぐに分かりそうなゲームは良いゲームだと思うのですが、これはまさしくそういうゲーム。
こういうゲームをいつかじっくりとやってみたいです。

マンカラも2つほど置かせていただくことになりました!
木目もひとつひとつ違うので、選ぶ人の好みによっていろいろです。
製作者側はどういうモノを選ぶかを見るのも楽しみのひとつとなっています。
少しずつ取り扱い店が増えてきて嬉しいです。
でも、その分売れたら生産できる体制を整えておかなければ・・・。
そして、今後もくりんくらんさんと良いお付き合いが出来るよう邁進していきたいと思います。
では^^